これ、何だと思います?
萩といえば、夏みかん。夏みかんは、ジュースやマーマレード、お菓子など、いろいろなものに活用され、へた以外は捨てるところがないと言われています。
今回初めて、斬新なお土産を見つけました!
写真は夏みかんの皮を使った入浴剤なんです。
皮をしっかり乾燥させてつくられていて、ネットに入れてお風呂に浮かべるとほのかな夏みかんのさわやかな香りがするそうです。
こういう利用法もあるんですね!
夏みかんの皮をしっかり乾燥させるには、度々ひっくり返しながら天日で何日も
干して作られているそうで、大変なご苦労があるそうです。
この夏みかんの皮の入浴剤は、1袋100円で、城下町の入り口にある「萩城下町橋部」さんで販売されています。
使うたびにしっかり乾燥させれば、2〜3回は使えるそうです。
食べてよし!ビタミンをたっぷり吸収した後は、お肌もツヤツヤ
リラクゼーション効果ありの癒しのひとときを是非お過ごし下さい
